1: 朝一から閉店までφ ★  2021/08/28(土) 22:04:14.91 ID:CAP_USER
 2021年08月18日 22:02 
 藤崎竜さんの漫画「銀河英雄伝説」第21巻が発売された。 
 田中芳樹さんの人気SF小説のコミカライズ。「封神演義」「かくりよものがたり」、「屍鬼」のコミカライズなどで知られる藤崎竜さんが手掛けている。 
 同作品は1stシーズン「銀河英雄伝説 Die Neue These 邂逅」(第1~12話)が2018年春にテレビ放送。2ndシーズン「銀河英雄伝説 Die Neue These 星乱」全3章(第13~24話)が2019年9~11月にイベント上映後に2020年にTV放送。さらなるアニメ続編(第25~48話)の制作も決定している。 
 集英社による内容紹介は以下の通り。各巻の試し読みができるほか、となりのヤングジャンプで第1~3話と連載分が読める。 
 http://www.new-akiba.com/news/193682 
 自らの命を囮にし、ヤンと直接対決に臨むラインハルト。帝国軍VS.同盟軍の雌雄を決する激闘が始まった! 
 互いに策を練り、決戦に挑む二人だったが、小さな綻びを先に発見し、その隙をついて来たのは……。 
 そして両雄による最大級の死闘に決着の時が訪れる──。 
引用元: ・【漫画】アニメ続編制作決定! 藤崎竜×田中芳樹「銀河英雄伝説」漫画版第21巻  [朝一から閉店までφ★]
21: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 02:57:06.97 ID:0U7IGgdr
 >>20 
 >>1からしてそういうふうに勘違いしてるからそう思う人が出るのも無理ない 
 フジリュー版がヤンジャンで連載開始された頃にノイエテーゼの制作発表されたのもあるから余計に 
2: なまえないよぉ~  2021/08/28(土) 22:11:06.83 ID:z7/UhNK2
 てっきりあのアニメは藤崎のやつとは 
 別の版なのかと思ってた 
5: なまえないよぉ~  2021/08/28(土) 22:29:37.74 ID:BR/5daWx
 >>2 
 全く関係がないよ 
 ノイエテーゼは独自のキャラデザだしフジリュー版があれのコミカライズというわけでもない 
3: なまえないよぉ~  2021/08/28(土) 22:13:18.67 ID:cq0fnlJB
 フジリューのノリが合わなくなってきたのでコミカライズはリタイアです。 
22: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 04:08:15.30 ID:zEu5wAzL
 >>3 
 新刊収録のヤンのフレデリカへの求婚シーンが酷かった。酷すぎる。 
 徳間で漫画化してた道原に描き直させたい。 
63: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 18:01:46.85 ID:MbXLsp/j
 >>22 
 道原は、銀英伝のコミカライズについて 
 最初(黄金の翼の頃)は楽しんで描いてたっぽいが 
 後半は「仕事です」と言い切ってたからな… 
89: なまえないよぉ~  2021/09/03(金) 01:13:47.61 ID:3jFHLkYQ
 >>63 
 最愛のキルヒアイスが死ぬところまで描いてそこでサクッと止めちゃうあたりがすげえと思った 
74: なまえないよぉ~  2021/09/01(水) 23:23:46.73 ID:Jv9h59Nc
 >>22 
 フジリューに恋愛描けるとは思えない 
23: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 05:38:57.14 ID:x1FX41it
 >>3 
 わかるっちゃあわかるけど、作画担当のノリやクセが出て田中芳樹のそれと微妙に噛み合ってないってのは、アルスラーンのほうでも起きてることではあるし、 
 しゃーないんじゃね 
4: なまえないよぉ~  2021/08/28(土) 22:26:08.80 ID:qvxurIHo
 宇宙歴796年、帝国歴487年。人類はスマホの存在を忘れ、公衆電話も 
 滅びることはなかった。 
48: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 14:01:33.27 ID:sy5KhTKB
 >>4  それはZガンダムの世界だろ? 
 銀英伝ではユリアンがスマホらしきもので電話に出ていたよ 
 
51: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 15:01:49.37 ID:HpPAX1Kt
 >>46  一応2回ほど掲載されたぞ その後何年も目次にお休みですってクレジットされてたが 
 >>48 
 ガンダムはミノ粉があるし 銀英伝は銀河単位だから 
 >>49 
 フジリュー版はみんなアホな子(中学生か?)って描写が多い気がするが 
 読む人の感性の差なのかな 
 
7: なまえないよぉ~  2021/08/28(土) 22:39:53.15 ID:HQHTDMKs
 ノイエテーゼって配信が有料限定なので本当にファンアイテムって感じだね 
 元というか旧OVA版も当初はそうだったからそういう商売の仕方を踏襲してるんだろうけど 
8: なまえないよぉ~  2021/08/28(土) 22:42:26.08 ID:9njTBF4k
 中国の実写版はどうなったのだろう 
9: なまえないよぉ~  2021/08/28(土) 22:54:02.66 ID:W/6Ytt2H
 こっちはアニメ化してねえだろ 
10: なまえないよぉ~  2021/08/28(土) 22:55:38.41 ID:uCRly7Ow
 原作以上に、ラインハルトとヤンと敵対する人物を、醜悪に描いていて苦手 
11: なまえないよぉ~  2021/08/28(土) 23:16:29.39 ID:xGQeYk9C
 単に「宇宙戦争もの」に劣化したからねぇ 
 異なる文化で育った者が、それぞれの正義の元に衝突している事すら希薄になってしまった 
14: なまえないよぉ~  2021/08/28(土) 23:59:27.63 ID:GDomCNEE
 >>11 
 原作読んでないのか、原作を理解できてないやつにコミカライズとかさせてるのが多すぎる気がする 
12: なまえないよぉ~  2021/08/28(土) 23:17:23.07 ID:ELTAoIaM
 古いほうどっかで再放送してくれねえかな 
13: なまえないよぉ~  2021/08/28(土) 23:48:07.81 ID:3HgVzPwL
 >>12 
 現在GYAOで無料配信されてるよ 
 なんかあそこいつもOVA版配信してるイメージ 
19: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 02:42:51.74 ID:ai7c7asE
 >>13 
 アマプラで外伝含め全部見られるよ 
58: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 17:04:26.27 ID:pcS8jgoE
 >>19 
 観たかったんだ、thanks 
57: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 17:02:08.59 ID:zAE0Bjpr
 >>12 
 dアニメニコニコ支店がオススメ。 
 コメント付きで見れるし、それが実に良いコメントが多くて楽しい 
69: なまえないよぉ~  2021/09/01(水) 02:22:10.97 ID:GWfMvwBn
 >>12 
 CSのファミリー劇場 
15: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 01:02:21.28 ID:xY6FWexa
 単艦が搭載した機関で超光速による恒星間航行が可能つーたら 
 技術レベル的にはヤマト辺りかしら? 
71: なまえないよぉ~  2021/09/01(水) 12:35:34.58 ID:FSXk+IHv
 >>15 
 島が波動砲撃つけどな 
16: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 01:09:36.42 ID:ZxYH5Ibg
 重力制御も出来てるみたいだからヤマトを超えないにしても近い所には有る 
18: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 02:38:44.26 ID:KW0vt87R
 フジリューはあんまり知能が高くないからフジリューの漫画は面白くない 
 銀河英雄伝説はある程度知能や知識がある人が製作しないと良い物に仕上らない 
27: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 12:55:54.26 ID:TFoMCX6m
 >>18 
 だねえ 
 銀英伝は小賢しいもの言いがウリだから、それを小賢しいでなく本気で素晴らしいと受け取ってしまう低能だと作品として再構築することができないね 
29: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 16:49:55.41 ID:KW0vt87R
 >>27 
 実は銀英伝は政治初心者に政治を分かり易く伝える為の読み物で、銀英伝の登場人物は賢いとか天才などと解釈して読んではいけないんだよ 
 ヤンとかラインハルトとかオーベルシュタインとかルビンスキーなどを賢いと錯覚してしまうような人は、間違った解釈で作品を再構築してしまうのでコミカライズなどをすべきではない 
20: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 02:54:26.24 ID:KbvShwUR
 フジリュー版がアニメ化かと思った 
24: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 07:28:29.87 ID:GOXTJVuY
 あれ?あのアニメって藤崎のやつが原作だったの? 
25: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 09:31:36.04 ID:viUiM79d
 銀河英雄伝説 Die Neue Theseは女アニオタ向けのアニメ 
 (ただしメカシーンは認める) 
 自分は断然、旧作派 
 フルーツバスケットも総合点からみたら旧作がいいww 
26: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 09:36:23.22 ID:Ur1MtN+d
 記事内容がイマイチだな 
 あくまでコミカライズ版であってアニメの原作じゃないのにわかりづらい 
28: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 13:48:17.54 ID:zEu5wAzL
 >>26 
 見分けついてないんだろ 
30: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 18:41:44.14 ID:uL5JGbNV
 え…あのハンコ絵で続編作るの…? 
31: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 19:52:21.68 ID:W12F2jcN
 フジリューは早々にリタイアしたが 
 ノイエは好きだから続編嬉しい 
32: なまえないよぉ~  2021/08/29(日) 23:30:40.96 ID:eLbb4H69
 若い人向けなんだから爺は昔のだけ見てればいいんだよ 
33: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 00:06:21.22 ID:p4AGEHBq
 ミスリード記事か?フジリューとノイエは関係ないのに 
34: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 00:15:55.69 ID:AgSN+0Pp
 ノイエはつまらん 
 石黒版と同じスペースオペラ路線で良かったのに、腐向けのBL英雄伝説にしてしまったからつまらん 
35: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 00:32:36.01 ID:N9Gopo/B
 フジリューの漫画とアニメは関係 
 ねーだろうがよ! 
 アニメの方は登場人物が次のシーンで 
 突然バスケ🏀し始めても違和感無いが 
75: なまえないよぉ~  2021/09/01(水) 23:29:05.65 ID:Jv9h59Nc
 >>36 
 比較的平和な今の世界と戦争してる世界では考え方違って当然 
93: なまえないよぉ~  2021/09/04(土) 15:56:19.99 ID:K8JwzKlo
 >>82  ラインハルトは貴族とは名ばかりの貧乏で姉を売り払った父親も憎んでいる 
 何のイデオロギーもない過失もない皇帝、と無能な退廃貴族の横暴を憎み、テロ・清濁併せ呑み抹する 
 やがて権力自体を消し去りたいとして戴冠式目前の自分自身も消し去りたいと言ってるから 
 心情は左翼。権力嫌悪憎悪で間違いないだろう 
 ヤンは政治家と国体そのものを否定し自由主義すら絶えず独裁先制と比較して、ラインハルトに「まし」と言える程度。 
 国家権力の現体制の継続を否定している、無政府主義者と言っていいだろう 
 軍上層部直轄上司の右翼的な発言や勇猛果敢さをことごとく嫌悪して侮蔑してそんな奴は死んで当然と思ってるだけだから 
 心情左翼でいいだろう 
 小説全体の主張が腐敗している民主主義と政治家、古代守的な特攻精神の勇猛さを良しとする国粋軍人価値観は全て貶める文体が主だから 
 もちろん作者の意図も左翼変更。 
 これらは当時の日本全体の戦争忌避市民意識が影響していると思われる 
 処で、何処に保守右翼要素があるんだ、中道ですらない 
 
38: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 00:42:10.22 ID:zcRKqFmK
 屍鬼をグチャグチャ作画にして、アニメは苦情が押し寄せてきたってホント? 
 こいつの絵はチャラいから銀英は合わんだろ 
 封神はあの絵柄だからこそ読み応えがあった異例漫画だっただけ 
39: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 02:23:37.35 ID:tWgpOKY2
 また懐古ジジイとホモババアの不毛な戦いが再開されるのか 
40: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 02:43:06.56 ID:N9Gopo/B
 フジリューの漫画とアニメは関係 
 ねーだろうがよ! 
 アニメの方は登場人物が次のシーンで 
 突然バスケ🏀し始めても違和感無いが 
41: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 02:49:45.29 ID:jjP0SWYr
 その昔、宝塚歌劇でやってただろ 
 1期までの内容でキルヒアイスの死亡までだったと聞いたけど 
 そのノリが受けたから作ったんだろきっと 
42: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 08:47:05.30 ID:unIOW2bH
 フジリュー版好きなの俺だけか 
50: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 14:50:13.50 ID:nx/V3z6G
 >>42 
 馬鹿にしていたけど読んだら面白かったよ 
52: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 15:13:32.40 ID:Mk/QqTWK
 >>42 
 バーミリオンしか読んでないが戦術は面白かった。 
 これまでの意味不明な兵力分散縦深陣にも補足しているし、何よりラインハルト個人狙いが顕著かつシンプルで良かった。 
56: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 16:38:25.96 ID:v4vaLyeC
 >>52 
 お、バーミリオンのツッコミどころ改善されたのか 
 そこだけでも読んでみるか 
43: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 08:55:00.11 ID:tTk6szOA
 尼の評価を見ると、そこまで酷評されてないな 
 まあ本当に批判しかされてないなら早々に打ち切られてるだろ 
45: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 10:35:32.35 ID:YRHr+9Cu
 >>43 
 掲載誌は移動になったけどな 
 なんかヤンジャンからなんかショボいなんとかジャンプに島流しw 
44: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 09:00:32.61 ID:fdu8M3Z7
 見てほしくば、金を所望する。 
46: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 12:20:28.98 ID:uONhMSi4
 単純に週刊のヤンジャンでは描けないから月刊のウルジャンに移ったのでは? 
 つかウルジャンってあのバスタードが連載(という名目)されてるんだね 
47: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 13:12:04.02 ID:v4vaLyeC
 新アニメのキャラデザはギリギリ許容範囲内だが、フジリュー版は無理だった 
 表紙絵チラ見しただけで逃げ出したわ 
 封神演義の頃は、線も塗りもこんなにキモくなかったはずなんだが 
49: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 14:23:42.99 ID:ePjkK+mX
 割と好き 
 原作のラインハルトとヤン以外 
 アホの子ってのが薄れてる 
53: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 15:39:25.12 ID:NdfjlF+M
 古ぼけたコンテンツに頼るのはいい加減やめろって感じ 
 クリエイティビティも勇気もない無能な連中いは、それしか出来ないんだろうけど 
54: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 16:28:14.47 ID:f7jqzriw
 人を褒めるときは大きな声で、 
 悪口を言うときにはより大きな声で! 
55: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 16:29:50.72 ID:f7jqzriw
 逆にフジリュー版くらい思い切りがないと作り直す意味がないだろう。 
62: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 17:34:47.30 ID:XUpmvPbf
 >>55 
 まぁね 
 道原先生の漫画版で完成されてしまってるし 
59: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 17:07:33.10 ID:zAE0Bjpr
 ちなみにdアニメニコニコにも全てある。 
 ブルース・アッシュビーの話とか解説や推察コメント付きで読めるのは楽しかった 
60: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 17:18:41.51 ID:O+g7GF7T
 続編ってさ、最後までやるつもりないのにリメイクしたのかよ!舐めてるな。 
61: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 17:28:16.14 ID:unIOW2bH
 まあ俺はオリジナル読んで無いからフジリュー版でも気にならないし好きだけど、オリジナル読んでるひとから見たら色々あるのかもね 
 全巻集めてるけどあとどのくらい続くのか 
64: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 21:27:21.89 ID:znHMJ/nK
 封神演義が人生のピークで 
 それ本人がいちばん分かってるのが切ないね・・・ 
65: なまえないよぉ~  2021/08/30(月) 22:14:59.70 ID:AKOeUX4o
 皇国の守護者よりはマシ 
66: なまえないよぉ~  2021/08/31(火) 09:12:51.40 ID:E2H9trKu
 藤崎版はいわゆる青年提督とされる年代のキャラがほぼ全員中学生か高校生にしか見えない 
67: なまえないよぉ~  2021/08/31(火) 15:55:03.43 ID:Q2/tKeN/
 道原版そんなすばらしいモンでもねえよ 
 原作も道原版もリアルタイムで読んでたが、道原版最初はまあ良かったけどあとの方はな 
 戦闘シーンは正直ひどいレベルだし。ただ原作小説も戦闘はほんとおざなり描写だから 
 ある意味キチンとしてるとも見れる…… 
 フジリュー版のが全般にグレード高いと思うが、ちょっとキャラをコミカルにしすぎだな 
 んでも戦闘部分には力入ってるからな。ぼんやり描写をすげえきっちり書いてきてる 
 男の子マンガとしちゃこっちのがいい 
68: なまえないよぉ~  2021/08/31(火) 16:04:32.19 ID:aQ+ajVik
 道原版は、ルビンスキーを女体化させたツケはどうなったんだ? 
 ケッセルリンクも女体化したり、ドミニクが男体化したりしたのか? 
70: なまえないよぉ~  2021/09/01(水) 11:40:11.59 ID:f+SJ+T/G
 フジリュー版はそこそこ好き。艦隊(光点)とかキャラ改変とか 
 ところでアニメ版キルヒ死んだのに続けるのか、へこたれたかと思ってたよ 
 あの絵でビュコックやメルカッツをカッコよくできるのかね 
72: なまえないよぉ~  2021/09/01(水) 17:46:18.25 ID:+jvHDYer
 トールハンマーと波動砲ってどっちが強いんだろう?(ガキの疑問) 
73: なまえないよぉ~  2021/09/01(水) 18:11:47.04 ID:33Op5wc5
 どう考えても波動砲 
76: なまえないよぉ~  2021/09/01(水) 23:31:27.89 ID:Jv9h59Nc
 波動砲は空間曲げてるからな 
77: なまえないよぉ~  2021/09/02(木) 15:08:46.90 ID:Pu2/J3Wb
 バーミリオン会戦の展開は、石黒版の隕石ゴロゴロアタックよりも、 
 藤崎版の分艦隊でブリュンヒルト狙いの展開の方がリアリティーがあって良い 
78: なまえないよぉ~  2021/09/02(木) 16:17:49.82 ID:GaTTLnD3
 最近古本だけど原作小説貰ったんでちまちま読んでるんだが 
 今連載してる辺りって全10巻の5巻辺りやんけ 
 同盟と帝国の戦争終結で終わりかと思ってたわ 
80: なまえないよぉ~  2021/09/02(木) 16:31:55.50 ID:UTlOo3MO
 >>78 
 一応 戦争終結までの物語だが 
 シャーウッドの森って言ってただろ 
79: なまえないよぉ~  2021/09/02(木) 16:25:06.38 ID:XNLRz4t2
 銀河帝国伝説じゃなくて銀河英雄伝説だからな 
 国家じゃなく人の終焉によって物語が終わる 
81: なまえないよぉ~  2021/09/02(木) 16:42:47.76 ID:O+OES+mU
 藤崎版の一番良いところは、戦闘がわかりやいところだよ 
 原作、アニメ、漫画の中で、一番なにをやっているかがわかりやすい 
84: なまえないよぉ~  2021/09/02(木) 20:11:29.19 ID:D2O0+L3K
 アマプラにOVAの銀河英雄伝説が全話あるから 
 消える前に早く観た方がいい 
 みたことないなら尚更 
85: なまえないよぉ~  2021/09/02(木) 20:37:57.75 ID:AlPJxIS+
 ネット普及前に封神演義をあんな改変した人を知能知識不足と言う人がいるとは銀英界隈はすごいな 
86: なまえないよぉ~  2021/09/02(木) 22:27:35.64 ID:g+hjzfe6
 ヨブ・トリューニヒトの顔は安倍似、アイランズはスガ似で頼むわ 
 主戦論者で評議員トップを狙ってた女性政治家は稲田朋美で頼む 
 いやぁ、実に現在の政治家にクリソツな登場人物達ですねぇ・・・w 
88: なまえないよぉ~  2021/09/03(金) 00:54:14.37 ID:OG0Cr43D
 >>86 
 トリューニヒトと安倍がクリソツなのだとしたら、きみみたいな大衆世論は安倍自民マンセーに染まってるはずなのに、おかしいね 
 そのあたりで娯楽小説と現実は違うなあと気づけないかい? 
90: なまえないよぉ~  2021/09/03(金) 01:55:59.33 ID:9KYW2vo7
 >>88  キミみたいなネトサポは 
 安倍の個性とトリューニヒトの個性がソックリであることは気が付かないんだろうねw 
 すっかり安倍真理教信者だしw 
 大体、誰も大衆世論なんか論じてないのに 
 バカサポはこれだからw馬脚がすぐ現れるw 
 
87: なまえないよぉ~  2021/09/03(金) 00:21:26.28 ID:/dSU5OET
 ヤン目線でトリューニヒトが描かれてるから悪役っぽいけど、帝国を立憲君主制に変えて現代日本的な立ち位置でトップの首相として全宇宙を統一した帝国で権力を握るってのはすごくいい構想だと思うんだよね 
 誰かトリューニヒト主人公の外伝書いてくれないかなと思う 
91: なまえないよぉ~  2021/09/03(金) 07:29:52.35 ID:uHU0zqRE
 >>87 
 地球教との関係さえなければ 結構まともな政治家だからな 
92: なまえないよぉ~  2021/09/03(金) 22:34:45.31 ID:2eNsaDvn
 ヨブはロイエンタールに失言して命落としてもうた 
95: なまえないよぉ~  2021/09/04(土) 16:56:09.86 ID:K8JwzKlo
 ま、ラインハルトは個人的な憎悪感情が宇宙を執る原点、核心だから左翼というよりパヨクかもしれんが、ヤンは完全に確信犯 
 そんなことよりこの物語には 
 女性が絶対的に正しくて誠実で、裏切らない愛情を持ち、主人公たちの本質核心をついている。 
 そんな女性たちしか登場しないようだが、彼女たちの人格って一つだけだよね。個性が全くない。 
 女性の本能の醜さも全く描かれない。 
 皇帝の本妻?の姉に対する嫌がらせも結局皇帝を本気で愛しているから、で、稀代の悪女として描き切っていない。 
 売られた姉自身も皇帝を嫌悪していない。 
 之ではラインハルトの独り相撲 
 この作品の女性が主人公を愛する理由こそ優しい「左翼思想」の博愛精神の持ち主だから 
97: なまえないよぉ~  2021/09/04(土) 21:00:30.76 ID:kNQ+iMi4
 >>95 
 > 女性が絶対的に正しくて誠実で、裏切らない愛情を持ち、 
 >そんな女性たちしか登場しないようだが 
 いや普通に皇帝の元寵妃とか、帝国侵攻に賛同した愚かな女議員とか普通に醜悪な女連中いたじゃん 
 それにそこまで醜悪でなくてもロイエをそうとしたリヒテン一族の女とか、ドミニクとか 
 絶対的に正しく誠実で愛情とは言えない女もそれなりにいるが。 
 てかよ、女、特に美人美少女を基本的に正義とするのは別にこの作品に限らんと思うがね、 
 美少女は正義、みたいなのは昨今では当たり前になってるわなw 
96: なまえないよぉ~  2021/09/04(土) 18:45:24.21 ID:RYml3quS
 帝国侵攻決めたのは同盟の女性議員じゃなかった? 
 ラストが 
 ユリアン「国まとめるのに民主主義なんてどうですか?」 
 ラインハルト「俺もう死ぬから昼だと話てちょ」 
 だからな 左寄りって言えば左寄りだな 
100: なまえないよぉ~  2021/09/05(日) 02:19:11.47 ID:TOZmECId
 >>96  せやな 
 国民が死にまくっても信念のために戦争しろ、みたいな主張をしてるのがおばちゃん政治家ってのが、地味にリアルというか、ダメな民主主義っぽさがあって面白い 
 トリューニヒトがルックスで女性票取ってるとか、帝国では女は軍人にも政治家にもなれないとか、設定の上で女の位置付けは十分低い 
 
98: なまえないよぉ~  2021/09/04(土) 21:44:15.99 ID:RYml3quS
 ゴールデンバウムの女系が美女だらけで 
 アンネローゼなんか要らんやんって思った 
 が良く考えたら庶民的な女性を所望だったな 
99: なまえないよぉ~  2021/09/04(土) 22:00:59.29 ID:N3uxeiyc
 一番イイ女はヴェストパーレ男爵夫人 
101: なまえないよぉ~  2021/09/05(日) 08:33:57.62 ID:UHNBK/8n
 >>99 
 大人になるとあの人の良さがわかる 
 求婚する人はいなかったんだろうか 
 貴族でもまともなのがいるだろうに